※4/30、追記しました。
アニメ〈ダブルセブン編〉最終話の感想です。
最高
最高……
最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高最高~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
でした! ね!
ヤバいっスよ……神回!
いやまぁアヴァンには驚かされましたが(笑)
とりあえず書いていきまーす!
※以後に添付する画像のクレジットは、特に注記が無い限りは、「©2023 佐島勤/KADOKAWA/魔法科高校3製作委員会」です。
絵・表現/演技・演出
アヴァン
Aパートが25日から始まったので、アヴァンは『恒星炉公開実験』が終わった24日(火)の晩の話かな?
いきなりすぎて驚いた、襲われる真紀さん。

そして速攻で「消去」される襲撃者(笑)


助かって良かったね……

もちろん助けたのは達也。
スーツのデザインが、原作よりかなり良くなってる!
原作だと「蝙蝠の怪人」だったので……(まるでバットマン)
〈来訪者編〉の「コウモリ仮面」と言い、佐島先生ってコウモリ好きなんかな?

元はこれやからな……笑
さらに、襲撃しようとしてきた飛行船と乗員も『分解』。


犯人は周公瑾でした。

このアヴァン、原作の全体的な流れを捉えつつ、それなりの変更も入ってるので、そのあたりは次々回のブログ〈時系列・脚本編〉で整理しようと思います。(次回は〈魔法戦闘編〉)
Aパート

魔法の無断使用未遂まで
よくぞ出してくださった……!
エリカが超不機嫌なのも最高です!知らん顔してる達也もね。笑


コアなファンです(笑)
CVは小野健一さんでした。

〈ダブルセブン編〉の主人公、怒っております!笑



「喧嘩を売っているのか七草ァ!」
お前や!(Twitter御用達の画像を思い浮かべつつ)

アー! いけませんお客様! いけませんアーーーー!!!
ちなみにこれ、前庭(本棟の正面入口前)でやってるんだよな(資料パートで書きます)
どんだけ目立つ場所でやろうとしてんねんと。笑


待ってました風紀委員!
というか、待ってましたよ森崎くーん!!!!!


そういうとこやぞ(-。-)y-゜゜゜


キャ~~~~~~!
森崎くーん!!!!!
いやホンマに出てくれて嬉しい!

ホンマこいつ舐めすぎやな~

あーもう『ドロウレス』最高にカッコいい!!!
出してくれてありがとうございます!!!!!

ガッツポーズして気合い入れてる場合ちゃうやろとw
いやまぁ、その意気やヨシ!ではあるんだが。笑

ここ最高~!!!


監督が描いたとのこと!
風紀委員会本部
心なし、達也が怒ってるようにも見えなくもない?
怒ってるというか「いい加減にしてくれ」って顔か?

ウンウンと頷く服部に、当然よね♪って感じの花音。原作通り~!^^
十三束は驚いてるけど(笑)
いや、そういう顔かこれ?笑

ギョッとする森崎w
あまりにも好きすぎるんだが?????

(笑)
こいつホンマ(n回目

模擬戦(琢磨 vs 香澄&泉美)
第二演習室で模擬戦!

(めんどくせ~……もうここで叩き潰す!)

この自信、どこから来るんだろうな?
……若さゆえか。うん。(自身の過去を振り返りつつ)

達也を舐め腐る琢磨くん。
その鼻っ柱が徹底的に折られるのが楽しみすぎる^^



琢磨がついに『ミリオン・エッジ』発動!
すげーかっこいいな!?

紙片を燃やし尽くすための『熱乱流』を『乗積魔法』でマルチ・キャストぉ!!!!!

見ごたえありすぎる~!!!
でも最後には達也がカッコよさを全部もっていく(笑)
唖然とする琢磨いいねぇ♪


人って顔に血が上ったらこんな風になるんやなぁ(いやフィクション)
実際、こんな赤くなるんやろか???

この辺の演技、最高でした!!!

あっ


ナイス十三束! 世界の救世主や!!!

……ちょっと待って? これ、ソニック・ブーム発生してない?
まさか、これが噂の『空圧波』ってやつですか???(ぜったいちがう笑)

いいゾ~これ^^

泣いちゃった!

本当に表情が最高です!!!!!

Bパート
間に1日置いた、27日(金)。
再びの模擬戦からBパート開始。
部屋は第三演習室に変更。

1日おいた理由。
まぁ発動媒体の本も準備し直さなきゃだし……。
模擬戦(十三束 vs 琢磨)
最初から全力で『ミリオン・エッジ』を使うけど、十三束の『接触型術式解体』の前ではその一切が通用しない!


ほぼ原作をそのまま再現してるんだけど、ひとつだけ変化点が。
沢木が! 手を! かざしていない!!!!!
なんや後方父親面か? いいゾ~これ!

これはいきなり可愛くなる琢磨

正直に言いますね。
圧縮空気弾の群体制御、カッコよすぎませんこと???(少年心がくすぐられすぎる)

ここすげぇ~最高だった。
ドラゴンボールかな?

ただココ、十三束くんの左手、空振ってない?
では原作を確認:「ボディブローとフックのコンビネーション」
フック空振ってない???笑

最高of最高of最高of最高of最高of最高of最高of最高of最高of最高
of
最高


ある意味、「雑草のくせに!」以上に絶対言っちゃダメなセリフだそれ……

ドラゴンボールですか?

なんやこれカッコよすぎる最高か?
これ琢磨くん惚れたやろ
ほのかやなくて十三束くんルートに入ろう?(それ以上いけない)


模擬戦(達也 vs 十三束)
達也「訳が分からないんだが?」
十三束「えっと、それは……」
後頭部の動きだけで狼狽してるって分かるの凄いなぁって
あと達也、それは分かったれやって正直思う。笑

ほら、どう見てもヤバいから!!!
早く殺っ……じゃなかった、闘ってあげて、ほら早く、急いで!!!


っぱ制服かっこいいよな~
というか「トライデント」1丁だけってことは、ストレージの中身は分解系だけか。このあとCADで使う魔法は、原作だとたしか『雲散霧消』と『術式解散』と……
……あれ? 魔法の系統の組み合わせ、どうなってるんやろ?(前者は発散・収束・吸収、後者は無系統)

ま、まぁ、魔法の系統なんて便宜的なトコロけっこうあるし……
俺が何か情報を見落としてるだけかもやし……
というか達也やったら系統に縛られないストレージとか作れそうやし……………
うん! とりあえず気づかなかったことにする!
ドラゴンボールか?


険しい表情!!!
なんて珍しい!!!!!!!!!!

この辺の魔法戦闘も次回のブログで書く~!

ここのアワワワワワワワワ、アババババババ感、超絶好き!


最初からずっとそうやけど、こんなに最ッ高の表情描いてくれて嬉しすぎる!!!!!

やっぱドラゴ(ry


お? これ最高の1カットじゃない!?!?!?
雑誌の見開きでありそう!

ここの超超超超超気持ち悪い動き!
「実際に動くとこうなるのか!!!!!」って、すげぇ~痺れた!!!!!
最高すぎるんだが!!!!!
GIFで見たい~!!!!!

吹き飛ばされても視線向けてる?

深雪も、こんな達也はなかなか見ないよなぁ。

あっ、桐原ちゃんと木刀持ってる!(原作通り)

服部も緊張の面持ちで見てる~!

いよいよ決着か……!
っていう緊張感が伝わってくる……!

これも最高すぎるカットじゃない!?!?!?

はぁ~……
かっこよ……………
ずっと見ていられる………………………



ここ、十三束視点で遠ざかっていくの、すんげぇ良いな。
この直後の、ぶっ飛ばされた十三束くんの髪の毛の動きも好き

すごい「納刀」感!

ナイスゲーム!

このバトルをアニメーションで見れて幸せだ!
やっぱりそこはかとなく悔し気な眉・目つき・口元!!!
(そして次の瞬間には割り切れてるような笑顔)

逃げちゃった!

ロボ研のガレージ奥
木を殴りつける琢磨。

それほど悔しかったんだなぁ。
琢磨を嫌う人って多いやろうけど、こんなに血がにじむくらい殴りつけられるって、つまりそれだけ「ガチ」ってことで、軽々には馬鹿にできないかなって思ってみたり。
俺、こんななるまで殴れへんしや。笑

すげー綺麗に描きはるなぁ……

(尊)

このカットもやばいな……すき

あー……(言葉が出てこない)

(言葉が出てこない!)


やっっっっっっっっっっっば

あまりに最高すぎるBパートでしたァ!
これは達也と将輝のバトルすら超えたか?!


Cパート
唐突な四葉本家。

こ、これは!!!!!(8巻225P)
原作8巻〈追憶編〉で描かれた2095年11月6日の会話が、2096年4月の時系列に融合した!!!!!
まさかこう来るとは!?!?!?

回想アヴァン等で表現されたような「ザラつき感」も無いので、やっぱこれ現代や!
この後の会話も原作8巻の、2095年の内容やのに、違和感ゼロで現代に融合してる!!!!!
すごい!!!!!

ザラつきのあるエフェクトで、過去の話であることを表現している.
ティーカップに💄!

こ、これはまさにハイライト!(ダブルミーニング)

「心配無用よ、葉山さん。その為の策も、ちゃんと考えてあるから」
こ……これは!!!!!
👠👠👠👠(継承編の足音)

資料ピックアップ
「魔法以外の」資料をまとめます!
魔法資料は次回〈魔法戦闘編〉ブログで整理します!
キャラクター
小和村真紀
アニメでは「テレビ局の社長の娘」としか紹介されなかった……。

真紀のマンション。


「ローゼン」

原作通りのエリカ!

森崎駿
お久しぶりの森崎くん。
成長がまぶしい!

無頭竜と周公瑾
(原作設定のとおりならば)達也が「消去」した、無頭竜の残党。
ロバート=孫、この中にいるのだろうか?

裏にいるのは周公瑾。
画面はたぶんやけど、マスコミ工作の進捗状況。

関東地方の地図っぽい?

第一高校
食堂~前庭
意外と見ない、食堂のてっぺん。


©2019 佐島 勤/KADOKAWA/魔法科高校2製作委員会
そして前庭で香澄と遭遇し、一触即発となった。


風紀委員会本部
綺麗に整理されている委員会本部。

第二演習室
琢磨と香澄・泉美の模擬戦が行われたのは、第二演習室。


第三演習室
琢磨と十三束、達也と十三束の模擬戦が行われたのは、第三演習室。

ここは、1年前に達也と服部が戦った部屋。
感慨深い。

ロボ研のガレージ奥
琢磨が木を殴りつけていたのは、ロボ研のガレージ奥。

右画像の左上にある「野外演習場と隣り合う空地」と、その手前にある「ロボ研のガレージ」のちょうど間の場所にあたる。

©2019 佐島 勤/KADOKAWA/魔法科高校2製作委員会

カット2枚を結合した.
©2019 佐島 勤/KADOKAWA/魔法科高校2製作委員会
ところで、たぶんなんだけど、EP1のこの木って……

もしかして……………

装備
CADなど




衣類

アニメ用アレンジ!
伯爵が素晴らしい指摘をなさっていた!!!!!
香澄と泉美が着ているのは、第一高校の実習服。
野外実習の場合は、この上から収納を兼ねた袖無し上着を羽織る。



十三束との模擬戦の時には、琢磨も実習服を着てきた。

十三束の服は、マーシャル・マジック・アーツのユニフォーム。
本気モードの証!



その他
周公瑾が手配した飛行船。

と思ったけど、原作12巻で「似てるけど形状が違う」旨が明言されてた。


無頭竜の残党が構えてる武器。
原作だと拳銃なんだけど、まぁ状況が違うしなあ……。

第4話感想① おわり
あーもう最高すぎで最高すぎな4話でした!
何度でも見れる!
では次回〈魔法戦闘編〉で!(濃すぎて時間めっちゃかかりそう笑)