雲散霧消〈ミスト・ディスパージョン〉

雲散霧消〈ミスト・ディスパージョン〉/1期アニメ 第24話 〈横浜騒乱編Ⅵ〉Bパート
アニメ〈横浜騒乱編Ⅵ〉/©2013 佐島 勤/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/魔法科高校製作委員会

雲散霧消〈ミスト・ディスパージョン〉は、物質を分子レベルに『分解』する魔法[Ⓝ劣-3-333]
司波達也が得意とする魔法[Ⓝ劣–]殺傷性ランクはA相当[Ⓝ劣-3-333]
構造情報に対する直接干渉であり、最高難度の魔法に属する[Ⓝ劣-4-8]

エイドスの部分変化技術を用いた『部分分解』[Ⓝ劣-6-72]や、分解の程度を電子核子のレベルまで深めた『大深度雲散霧消』 ディープ・ミスト・ディスパージョン [Ⓝ㊕星呼-]などは、『雲散霧消』のバリエーションである。また『トライデント』の第3工程は、『雲散霧消』の工程となっている[Ⓝ劣–]

現象

対物体

この魔法を物体に対して使用すると、気体に変化することによって体積が急激に増大する(膨張)[Ⓝ㊕星呼-166]。それゆえ、密閉空間内の物体を対象とした場合には、その容器が破壊されることがある[Ⓝ劣-24-291]。密閉されていなくても、狭い空間内の物体を対象とした場合には、急激な圧力上昇によって爆風が発生し、近辺の備品が破損することがある[Ⓝ劣-31-259]

また、瞬間的に固体気体に変化するために、空中に密度の異なる気体層が形成され、これによって屈折現象が起こり、景色が歪んで見える[Ⓝ劣-8-233]

可燃性物質を分解すると、(酸化による)燃焼が起こることがある[Ⓝ劣-29-208]『分解』のレベルを引き上げ、可燃性ガスが生じないようにすることもできる[出典?]

巨大な物体を対象とした場合は、大量の粉塵が巻き起こり、勢いよく押し寄せてくる[Ⓝ劣-31-259,Ⓝ㊕星呼-166]

対人体

人体を対象とした場合、可燃性ガスが発生し、空気中の酸素化合して小さい炎が発生する[Ⓝ劣-4-422・423]

血は流れず、肉が飛び散ることもなく、ただぼやけ、歪み、消え失せていく[Ⓝ劣-8-229・230]

この人体消失現象を間近で目撃したブラジル軍人は、「小規模な爆風を残して、一瞬で消えてしまった」「身体のシルエットが揺らいだかと思ったら、風が広がって消えてしまった」「風に変わったかのようだった」と述べている[Ⓝ劣-31-235]

原理

物質の構造情報に干渉し、物質を元素レベルの分子またはイオン分解する[Ⓝ劣-4-8]
物質が分子やイオンなどに分解された状態に構造情報を書き換えることで、「物質が分子やイオンに変わった」という現象を引き起こす[Ⓝ劣–]

認識すべき構造情報は素材の組成情報(素材を形作っている元素の情報)だけでよく、対象のサイズや機械的な複雑さは関係しない。それゆえ、大規模な構造体を『分解』する場合は、各パーツに分解する『オブジェクトの分解』よりも『雲散霧消』の方が負担は小さくなる[Ⓝ劣-30-287・320]

達也の場合は、発動の際に『精霊の眼』 エレメンタル・サイト で情報構造を認識している[Ⓝ劣-28-69]
しかし、細胞のひとつひとつや、物質を構成する分子や分子間結合などを顕微鏡的に見て理解しているわけではなく、物質の情報を記録しているサイオン情報体エイドス)の構造を理解し、(必要な箇所を)分解している[Ⓝ劣-28-69]

発動手順

  1. 対象とする物体の素材情報を取得する[Ⓝ劣-30-287]
  2. 取得した素材情報を変数として魔法演算領域に入力する[Ⓝ劣–]
  3. 物質の構造情報を分解する魔法式を、魔法演算領域で構築する[Ⓝ劣-31-254・255]
  4. 構築した魔法式を、対象とするエイドス座標に投射する[Ⓝ劣–]
  5. エイドスの構造情報が改変される[Ⓝ劣–]
  6. イデアにおいて改変された情報が物質の次元に反映され、対象の物体が指定のレベルに分解される[Ⓝ劣–]

魔法の無効化

『雲散霧消』、あるいはその深化版である『大深度雲散霧消』 ディープ・ミスト・ディスパージョン は、魔法の無効化にしばしば使われる。

2096年の南盾島事変では、『ヘビィ・メタル・バースト』の無効化に用いられた。このときは、重金属 原子から電子をはぎ取ってこれらの粒子を飛散させる『ヘビィ・メタル・バースト』に対し、重金属原子核陽子中性子分解する『大深度雲散霧消』をぶつけた。これにより「重金属原子」という『ヘビィ・メタル・バースト』の対象が失われ、魔法の定義破綻を引き起こした(定義破綻による魔法の無効化[Ⓝ㊕星呼-192・193]

2097年の宗谷海峡事変では、『トゥマーン・ボンバ』の無効化に用いられた。このときは、水素 分子酸素分子を直接結合させる『トゥマーン・ボンバ』に対し、水を水素と酸素に分解する『雲散霧消』をぶつけ、両者が拮抗した状態を作り出し(相克による魔法の無効化)、最終的に魔法の定義破綻を引き起こした(定義破綻による魔法の無効化)。また、同魔法による伊豆半島への攻撃の際にも使用した[Ⓝ劣-21-250,24-275∼277]

同年の九重八雲との戦いでは、八雲が放った多数の針に対して『雲散霧消』を行使した。針の群れには放出系統の術式が込められていたが、『雲散霧消』によって「針」という実体を失ったことで、「放出系統魔法を放つ針」という定義が破綻し、魔法は無効化された(定義破綻による魔法の無効化)[Ⓝ劣-29-246・247]

なお、実体を失うことによる定義破綻については、アークトゥルスカノープスの戦いにおいても確認することができる[Ⓝ劣-26-43]

軍事機密指定

『雲散霧消』は軍事機密指定がなされている魔法であり、達也も無闇に使うことはできない[Ⓝ劣-3-333,4-250,6-308,18-222,30-38,19-186,SS-182]

しかし、横浜事変の際にはやむを得ず多くの友人・知人の目の前で使用した。七草真由美には『マルチスコープ』で現場を目撃されさえした[Ⓝ劣-7-126・127]
十文字克人には目撃されてこそいないものの、『雲散霧消』発動に伴う空間の質量分布の大規模な改変を感知されている[Ⓝ劣-7-128・129]。克人はこれについて「大規模でスムーズであるにも関わらず、事象改変の反作用がほとんどない魔法」[Ⓝ劣-7-128・129]、「精緻な魔法」「驚くほど影が薄い・・・・魔法」[Ⓝ㊕星呼-198]などと評している。

2097年の九島光宣の追走劇においては多くの一般人の前で使用し、佐伯広海の不興を買った[Ⓝ劣-30-38]

また、同年の巳焼島事変においては、モニター越しではあるが、千葉エリカ西城レオンハルト吉田幹比古にわざと「人を消す」場面を見せている[Ⓝ劣-31-215・216]

その他

  • この魔法は、十三束鋼『接触型術式解体』には通用しなかった。これは、魔法が効果を発揮するためには、最低限魔法式魔法の対象に貼り付く必要があるが、鋼は分厚い想子の鎧を纏っており、これが『雲散霧消』の魔法式の接触を阻んだためである[Ⓝ劣-12-423・424]
  • 物体を元素レベルに分解する『雲散霧消』に必要な情報は素材の組成情報だけで良く、この点で『オブジェクトの分解』よりも負担は小さく済む[Ⓝ劣-30-287]
  • 発動には、極めて強い事象干渉力を必要とする[Ⓝ劣-31-247]
タイトルとURLをコピーしました